トライ&エラーな日々の実践目録!

NEW!

2017年12月9日土曜日

玄人志向 ATX電源「KRPW-AK750W/88+」レビュー! 高出力750Wに変換効率「80+Silver」の性能は?

先日からそろそろ新しいパソコンを組んで見ようかと思って電源から探していたのですが、手頃な価格の玄人志向 ATX電源「KRPW-AK750W/88+」に興味が惹かれてしまい、ついついポチってしましました。

今使っている電源は結構長く使っていてそろそろ換装を考えていたので、換装する前にせっかくなので開封レビューを行いたいと思います。

電源のパッケージには105℃対応コンデンサ搭載と謳っているので、その中身はどこ製?コンデンサはオール日本製?とか色々気になりますね(´・ω・`)


top_00017

電源の重要性

自作パソコンで大事なものは?っと聞かれた場合、 大抵の人は「CPUっ!」と答えるかもしれません。

しかし、パソコンは電力で動いているのでパソコンを安定的に稼働させる為には「電源」をそれなりに重視する必要があります。

まぁ人間の体に例えるなら心臓と血液みたいな物で、パソコン各部に必要な電気を送る為に必要です。

この電源ですがパソコンで使われるのはATX規格の電源となり、 役割は家庭用のコンセントから出ている交流100Vを直流12Vに変換して、 パソコンで使用する為に各電圧に変換して安定供給する役割を担っています。

電源の良さは値段に比例するとは聞くのですが、ピンきりなので自分の用途にあえばそれなりの物で良いかと思います。

そもそも、高価な電源を買っても性能を活かしきれずに宝の持ち腐れになっては意味がないので「そこそこの品質」で「それなりに高出力」、だけど「価格がお手頃」なATX電源で十分かと思います。


電源に求める部分

私がATX電源に求める部分は以下の通りです。

  1. 価格が1万円以内
  2. 出力は最低600W以上の高出力
  3. 電源効率が「80+Bronze」以上
  4. HDDの接続用にSATAコネクタが多いこと
  5. ファンの回転数が低く静音性が高いこと
  6. ケーブル類がプラグイン形式であればなお良い
  7. 耐熱105℃の日本製コンデンサ搭載
  8. 発売日が比較的新しい
  9. メーカー保証が3年以上付いてる

完全に希望を満たさなくても、上記に近ければ数年後のスペックアップにも耐えられそうな気がします。


それで探して所、今回ご紹介する玄人志向 ATX電源KRPW-AK750W/88+がある程度条件を満たしていました。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー01

KRPW-AK750W/88+の仕様

この電源の仕様を公式ページで確認した所、 高出力ながらも発熱が低く、静音ファンが使われているので静音性が有り、またActivePFC搭載で省電力性も考えられている為、なかなか良さげな性能みたいです。

■ 80PLUS SILVER認証取得

最大88%(*1)以上の変換効率を実現する80PLUS SILVER認証を取得した高効率電源です。
DC-DCコンバーターを採用し低負荷から高負荷まで安定出力を実現しました。
*1 80PLUS計測条件時。

■ +12V重視の合計62A シングルレーン出力

シングルレーンによる自由な電流制御で、PC構成に合せた電力配分を出力します。
3種類のSATA電源コネクタタイプを用意し、さまざまなPCケースでSATAデバイスをスマートに配線いいただけます。

■ 50%負荷時

ファンノイズ19dB以下の静音ファン ワンランク上位の部品と回路構成で発熱を低減し、120mm静音ファンとの組み合わせで、50%以下の負荷出力でファンノイズを19dB以下に抑えました。

■ 省電力かつ環境に配慮した設計

ATX12V Ver.2.4デザインガイドに準拠し、Haswell以降のCPUの各省電力ステートに対応しました。
また、ErP Lot6 2013への準拠とActive PFC回路搭載により、電力のロスを極力削減し、環境に配慮した設計となっています。

■ 105℃アルミ電解コンデンサーなどの高信頼部品を搭載

1次側に耐熱105℃の日本メーカー製アルミ電解コンデンサー、2次側にも耐熱105℃アルミ電解コンデンサーや固体電解コンデンサーなどの高信頼部品を採用し、信頼性と安定性を重視しました。

■ 製品3年保証

設計および部品の選定にこだわり、MTBFは100,000時間を達成しました。
製品の保証期間は3年間となっております。
また、万が一のトラブルからPCを守るため各種保護機能を搭載しています。


電源の出力スペックを見た所、シングルレーンでMAX62Aも出るので、 マイニング用パソコンに組んだとしてもピーク時の出力に余裕がありそうです。

  • 出力仕様
AC入力AC100V(90~132V) 50/60Hz 10A
DC出力+3.3V+5V+12V-12V+5Vsb
最大電流20A18A62A0.3A2.5A
最大電力120W744W3.6W12.5W
最大総合電力750W MAX / 800W PEAK(12sec.)


a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー02


コネクター類を確認すると、SATAコネクター数が9本もあるので安価になったSSDやHDDを沢山積んでみるのも面白いかもしれません。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー03


ただし、この電源から出てるコネクター類はプラグイン方式では無く本体直付タイプなので、エアフローを考えると少し悩んだ部分でもあります。

ただ、プラグイン方式は狭いPCケースならエアフローは重要な位置付けとなりますが、今回は PCケースを大きな物に新調する予定なので、ケーブル類をストラップで纏めて取り回しを綺麗にすれば重要性はそこまで考えなくても良いと判断しました。

ちなみに、プラグイン方式で近いスペックにKRPW-PT700W/92+ REV2.0KRPW-PT800W/92+ REV2.0がありましたが、値段が少々高めで手が出ませんでした。

しかし、候補として悩んだ機種なのでこちらもおすすめかも知れません。

開封レビュー

開封前に化粧箱を眺めて見たいと思います。

まずは側面部分です。奥行き140mmなのでプラグイン形式より小さな本体となります。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー04


コネクター類の説明部分です。SATAコネクタが3回線3個ずつの計9個付いているので、HDDも複数余裕で可動できそうです。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー05


化粧箱を開封したところです。緩衝材が非常に少ないですね。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー06


本体を取り出してみました。本体から出ている各電源コードを保護するシールドが欲しいところです。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー07


製造国は中国製ですが、塗装状態は綺麗ですね。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー08


電源後方から見ると、メッシュなので風通し良さそうです。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー09

搭載コンデンサは何製?

一番気になっていたコンデンサメーカーを確認する為、電源の中身を確認してみます。

コンセントが付いているメッシュ部分から接写してみると・・・?

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー10


内部は基盤と電子パーツの配置が綺麗にまとまっているのが確認できます。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー11


写真では見えにくいですが、緑色のコンデンサが載っておりメーカーはTEPO(台湾製コンデンサ)が見えます。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー12


ファンの部分から撮影してみました。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー13

青色の大きなコンデンサは一次側の平滑回路用コンデンサですが、メーカーは日立エーアイシー株式会社で容量は560uFが使われていました。ちゃんと日本製ですね。


緑色のTEPO製コンデンサやOSコン、ニチコンのコンデンサが見えます。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー14


2次側の整流や平滑回路には全てでは無いですがOSコンが結構使われていました。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー15

メーカーは「UPT=Unicon」で、「PT=TEPO」のOSコンとなります。

OSコンは固体コンデンサですので、液体コンデンサより品質が良いと思いますので海外製だしても結構良さげかも。


他の部分もOSコンなどが確認できます。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー16


OSコンが盛ってありますね。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー17


こちらは一次側のコンデンサとトランス付近です。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー18


購入前に気になっていたコンデンサは、一次平滑側は日立の日本製コンデンサ、負荷が大きい二次側は台湾のTEPO製が使われていますが、85℃品でなく105℃品なので耐熱性から問題はなさそうです。

それにしても、昔の電源と違ってOSコンが結構使われていて耐久性がありそうで、この点は安心感がありますね。

実際に使用してみると

実際に使用してみた感想ですが、すぐに気づいたのは動作音が静かな事です。

耳を近づけて見ても非常に静かで、ファンはほんとに回っているのかな?と思うぐらいです。

また、電圧の変動を見るためにHWMonitorを常駐してチェックしていたのですが、電圧にほとんど変化がなくて非常に安定しています。

まだオーバークロックは行った事がないので強い負荷を掛けた場合はどうか分かりませんが、通常使用では容量が大きいので安定性が高めだと思われます。


以下は24時間付けっぱなし後の状態です。CPUの自動電圧変更以外の電圧変動はほとんどありませんでした。

a00017_ATX電源KRPW-AK750W88Plus購入レビュー19


ちなみに、気になる点としては電源のON/OFF時に電子レリーのスイッチの音が大きい点です。

電源ボタンを押した時やスリープに入る時に「カチッ!」と音が聞こえます。

気になる人は気にするかもしれませんが、電源ON/OFF時の動作が分かりやすいと捉えれば良いかもしれません。

まとめ

今回購入した「KRPW-AK750W/88+」は外観はシンプルですが、容量が十分で出力も安定しているので質実剛健な電源だと思いました。

また、お値段もお手頃価格だったので非常に満足度が高い買い物でした。

ちなみに中身はEnhance RAGE POWER ATX-1570GB 700W辺りのOEMカスタム品?っぽい気がします。

使われているヒートシンク形状や各パーツ配置がそっくりでした。

ともかく、購入して良かった良かった(*´∀`*)

0 件のコメント:

※不適切な表現について:問題がありそうなコメントは削除致しますのでご了承ください。
※絵文字入力対応(Twitter風):🤣😋🤔🤟💖

コメントを投稿

Post Bottom Ad

Sponsored Links

ページ